道後温泉と本谷温泉と並び伊予の三名湯と称される鈍川温泉。この鈍川温泉で俺がもっとも評価する宿がある。
建物は年季が入っているが、清掃が行き届き随所に和風の飾りがある女性のハートを鷲掴みにする雰囲気。扉と看板はレトロなザ昭和和に徹底的に拘った雰囲気まさに昭和
旅行記
GOTOトラベルを利用して安芸の宮島に行って感じたコロナ感染リスク
宮島の厳島神社の象徴である大鳥居は改修中で見られずに残念、それを理解して宮島を選んだのだがやっぱりみたい。せめて潮に浮かぶ海の要塞のような威容を見たかった、干潮で砂地が丸見え、潮の時間を調べずに行ったからなのだが、これまた残念。千畳敷の豊国神社は何度来て
コロナ自粛の特高警察として浦島神社の砂浜、紫雲出山、父母ヶ浜のパトロールを敢行
浦島太郎の浦島神社ここは遠浅の海岸で干潮時は陸続きになり、今がその時である。潮干狩りの穴場でもある。広大な砂浜に数組の潮干狩りを楽しむ姿何処にも密がない次は紫雲出山に向かう入山自粛中の看板頂上にある紫雲出山遺跡館も休館ガックリと肩を落とす吹石一恵似の女次
スケベ椅子みたいな色の浴槽のある部屋に泊まった俺は一気にステージが上がった気がしたわ! #ネトウヨ安寧
ラブホではなく、某観光地のホテル。日本人ウケは微妙な気がするが、中国人には絶賛されるだろうと勝手に思っている。